防塵マスク(ぼうじんますく)

火山灰に対する備え

日本は桜島など火山活動が活発な地域です。
噴火すると火山から離れた地域でも火山灰が降るので、その備えが必要となるようです。
地震の備えだけでなくて、噴火による降灰の備えについても考えてみる必要があるんですね。

降灰への備えとして必要な物は、まず、地震の時と全く同じように最低3日分の食料・飲料。
火山灰はとても細かいので機器に入り込み停電を引き起こす可能性があるんですね。
その停電に備えたラジオや懐中電灯、乾電池なども必要です。
それに加えて、火山灰を吸い込まないための防塵マスクや目を守るためのゴーグル、眼鏡、目薬、うがい薬なども必要となるようです。
ラップは精密機械に火山灰が入らないようにするのに重宝します。

火山灰は呼吸器系や目や皮膚に影響を与えます。
このため、喘息や気管支炎など肺疾患や心臓疾患がある人は注意する必要があるんですね。
それと、目への刺激を防ぐため、コンタクトレンズの使用はやめましょう。

それと、子供用の防塵マスクはほとんどないため、火山灰が降っている時に外に出さない、堆積している場所では遊ばせないなどの配慮が大切です。

火山灰は雪のように溶けることありません。
火山灰の重みで屋根が崩壊する危険性があるので、屋根に堆積した火山灰は取り除かねばなりません。
取り除くときには軽く水をかけると灰が飛び散るのを防げます。
ただ、水をかけすぎると灰が水を吸って重くなりすぎるので、かけすぎないよう気をつけねばなりません。
火山灰を取り除く際には、火山灰を吸い込まないように防塵マスクやゴーグル、保護めがねの装着が必要となるようです。

火山灰に対する備え関連エントリー

inserted by FC2 system