防塵マスク(ぼうじんますく)

粉じんと防塵マスク

日本の大気汚染防止法における粉じん、つまりそれは、物の破砕や選別、たい積により発生したり、飛散する物質です。
この粉じんの中で、特定粉じんは石綿(アスベスト)その他の、人の健康に被害を生ずるおそれがある物質で(現在は石綿を規定)一般粉じんは特定粉じん以外の粉じんを指します。
特定粉じんや一般粉じんを発生させる施設を作る場合、この法律によって届出、法律に決められた基準遵守、立ち入り検査など、厳しい規制があるんですね。

労働安全法では、仕事に伴う危険を防止し、ガス、粉じん、音、振動、排気や廃液などにより労働者の健康が損なわないよう防止措置をとらなけばならないと定めているそうです。
それと、じん肺法により粉じん作業に従事する労働者に対して事業者は定期的な健康診断が義務付けられているそうです。
じん肺、つまりそれは、粉じんの吸入により肺に生じた疾病を指します。

このように粉じんは、粉じんの発生する場所で働く労働者の健康を害するものとして様々な法律で規制されているそうです。
粉じん作業、つまりそれは、土砂や岩石の積み下ろしや掘削、坑内での作業、金属の溶接など。
溶接作業で溶接棒が熱でとけて細かい粒子となって空気中に舞うものは粉じんなのです。
そのためにも、労働者が粉じんを吸入しないよう事業者はまず、粉じんを立てないよう対策しなくてはなりません。
散水、排気装置、除じん装置などを用い、まず粉じんがない、または少なくするように環境改善する必要があるんですね。

そのように対策をたてても不十分な場合には、防塵マスク着用はとても重要になるんですね。
防塵マスクを正しく装着することが、体を守ることにつながるとと言われているんですね。
inserted by FC2 system