防塵マスク(ぼうじんますく)

ディーゼル車の排出ガス

大都市部の大気汚染状況、特に浮遊粒子状物質の環境状況は、現在もその改善が課題となっているそうです。
防塵マスクをつけないと安心して道路周辺をジョギングできないような場所もあります。
ディーゼル黒煙(ディーゼル車から排出されるすすなどの汚染ガス)への国民の問題意識が高まってきていて、ディーゼル車の排出ガス対策の一層の推進が強く求められているそうです。
加えて、重油を軽油に混ぜた不正軽油を自動車用燃料として使うことで、黒煙など排出ガス中の有害物質の増加が懸念されて、不正軽油の使用への早急な対策も求められているそうです。
それと、ティーゼル排気微粒子(ディーゼル自動車から排出される粒子状物質)は、発がん性、気管支ぜんそくや花粉症の増加など健康への影響が懸念されているそうです。
環境省の規制値に満たないディーゼル車は東京、大阪、愛知、神奈川、千葉などは、2002年10月1日以降は新規登録ができないようになりました。

ディーゼル微粒子除去装置(DPF)は、ティーゼル排気微粒子の削減など排出ガス対策としての処理技術として注目されているそうです。
これは、自動車の排気管の一部にフィルター装置をつけ、排出ガス中のティーゼル排気微粒子を除去します。
東京都の都民の健康と安全を確保する環境に関連する条例で、都内を走行するディーゼル車の規制がありますが指定するDPFを装着していれば規制に適合とみなすこととなっているそうです。

国内ではディーゼル車の規制が厳しくなって、各自動車メーカーはクリーンなエンジンを実現するための新技術の開発に力を注いでいます。
防塵マスクなどの必要のない空を守るためにも、排出ガスの規制だけでなくて、自動車に頼らない生活なども考えていかないといけないんですね。

ディーゼル車の排出ガス関連エントリー

inserted by FC2 system