防塵マスク(ぼうじんますく)

ダイオキシン

毒性があって、粉じんが起こる作業では防塵マスクを必要とするダイオキシン。
ニュースなどで度々報道されるダイオキシンですが、どのように発生し、どのような危険性があるのでしょう。

ダイオキシンは一般廃棄物や産業廃棄物などゴミの焼却による燃焼工程、金属精錬の燃焼工程、紙などの塩素漂白工程など、様々な場所で発生します。
森林火災や噴火など自然災害でも発生します。
意図的に作られるものではありませんが、炭素・酸素・水素・塩素が熱せられることによってできてしまうのです。
ダイオキシンには様々な種類がありますが、一番毒性の強いものはフグ毒や赤痢菌毒よりも毒性が強いのです。
人工物質としては一番毒性が強いのがダイオキシンです。
このため、防塵マスクや整った施設が必要とされるとと言われているんですね。
ダイオキシンは、廃棄物の焼却炉などから主に発生して、大気中に出ていきます。
大気中の粒子などについたダイオキシンが、土壌に落ちたり、川に落ちたりして土壌や水を汚染します。
そしてプランクトンや魚に食物連鎖を通して取り込まれ生物に蓄積されていくて、と考えられているそうです。

日本では、ダイオキシンのおよそ9割が一般廃棄物や産業廃棄物の焼却により排出されているとと言われているんですね。
そのため、平成9年12月から大気汚染防止法や廃棄物処理法により、焼却施設などから出るダイオキシンの対策を始めました。
ダイオキシンは不完全燃焼によって発生しやすいので、ゴミ焼却には、高温での焼却や排ガスの適正な処理の出来る設備の整った焼却施設での処理が望ましいと考えられますね。
ダイオキシンを減らすには、焼却を減らすためのゴミ減量がまず必要です。
そのためには、ひとりひとりが環境を考えてゴミを減らすよう心がけないといけないんですね。

ダイオキシン関連エントリー

inserted by FC2 system